食オタ|食の資格者コミュニティ

【お取り寄せレポート】一番摘み海苔だけを使用!海苔漁師直送のバラ海苔、アリアケスイサンの有明海苔「紫彩」

 

 

生産者からのコメント

はじめまして。
私は九州の有明海で海苔を作っている三代目の海苔漁師です。
『有明海苔 紫彩』は、私が有明海で丹精込めて育てた初摘み(一番摘み)と呼ばれる海苔で作っています。
そして、シート状にはせず、海藻である海苔本来の味、食感を崩さないように、一手間も二手間もかけて「ばら干し」という形状で乾燥しました。見た目はくしゃっとした黒い塊ですが、口に入れるとしゃきしゃきの食感、そして後から広がる濃厚な旨味が楽しめます。和食のみならず、パスタやサラダ、オリーブオイルやアボカドなどの料理や食材とも相性がいい海苔です。ぜひ皆様に『有明海苔 紫彩』を知ってもらい、食べてもらいたいです。

おすすめポイント

「初摘み(一番摘み)」の海苔は色ツヤが良く、食感や風味が最も優れています。昔から一番摘み海苔は、高価値で取引されてきました。

三代目海苔漁師から直送だからこそ手に入る、価値ある海苔です。

 

深く黒く、紫がかっているこの海苔、その名も「紫彩(しさい)」。

海苔の色は、赤(フィコエリスリン)、藍(フィコシアニン)、橙黄(カロチノイド)、緑(クロロフィル)の4つの色素で構成されています。この色素がたくさん含まれている海苔ほど、深みのある黒紫色になるのです!

 

「紫彩」は海から摘んできた海苔を、そのままの形で乾燥(ばら干し)!

だからこそ、海苔本来の旨味や風味が最大限に味わえる海苔に。そして、ビタミンやミネラルなどの栄養分の流出を最小限に抑えることができます。

 

百を超える河川が入り交じり、多くの生命の源となっている有明海は、古来より「宝の海」と言われています。

有明海では、干満の差が最大5〜6mもあるため、干潮の際に海苔が空気にさらされます。そうすることで、旨味成分や多くのミネラル類が海苔にのって、美味しい海苔が出来るのです。

  

お取り寄せレポート

 

アバター
編集長 藤田
野菜大好き!レア食材大好き!
海苔って、海のものだけど、海藻だから植物でもあるよね…?海苔については知らないことが多いぞ!そんな私がレポートします♪

 

海苔が届いた

レターパックプラスで届きました!

1~3袋まで、全国一律送料520円。

送料が安く届くのは嬉しいポイント!
気軽に頼めますね♪

・レターパックライト…郵便受けに配達
・レターパックプラス…対面でお届け(←紫彩はこっち)

 

心配していた海苔の崩れですが、
気にならない程度でした!

当たり前ですが、海苔は触ると崩れます!

天然のものなので当たり前ですね♪

 

ばら干し海苔とは?

「板海苔」
私たちがよく見かける四角いシート状の海苔は、海から摘んできた海苔をミンチにかけて細かくし、和紙を漉くように作りあげます。焼いて緑色になったものが「焼き海苔」。

「ばら干し海苔」
摘んできた生海苔を、そのまま乾燥させたもの。

 

名称にも「ばら干し海苔」とあります。

ばら干しって、あんまり馴染みがないなぁ…。

開けてみましょう!

スーっと切れるチャックが心地いい。

 

海苔「紫彩」の味

まずはそのままひと口、味見。

じゅわ~っと、旨みが!!
口の中に溶けだしてきます!

どんどんメンバーが集まって
つまみ食い。

「旨みスゴイ!」
「今まで食べてた海苔と違う!」

そのままで、おつまみにもなりそうです!

 

 

海苔「紫彩」の食べ方

一緒にこんなリーフレットも入っていました。

いろんな食べ方が出来そうですね。

・うどんや蕎麦、ラーメンにトッピング
・お茶漬け、おにぎり
・納豆に混ぜる
・味噌汁やスープに
・パスタ
・サラダ
・トースト

和風だけではなく、
洋風のパスタやスープにも◎です!!

 

どれくらい入っている?

内容量は「15g」とありますが、
実際どれくらいの量なんでしょうか?

ぜんぶ取り出してみます。

 

はかりで重さを量ろうとしたら、
海苔が軽すぎて量れない…。

だいたい1食あたりこれくらいの量で
目測で分けてみると…

24食分くらい入っていました!

※あくまで目安で参考にしてくださいね!

 

海苔「紫彩」の形状と色

大小さまざまな大きさの
海苔の塊が入っています!

 

細かいものもありますが、
よ~く見てみると…

小さい海苔が絡み合っている!

 

ちょうど手元にあった、
板海苔と色を比べてみます。

ぜんぜん色が違いますね!!!

手に持っている紫彩は、
黒い紫色をしていますね!!

紫色の海苔は、
上質な海苔の証拠と言われます。

 

海苔「紫彩」の保存方法

海苔は湿気に弱いです。

こんな大きな乾燥剤が
海苔と一緒に入っていました!

紫彩のパッケージに入れたまま、
しっかりチャックをして保管してください。

 

海苔「紫彩」の保存期間

今回「紫彩」が届いたのは、
2020年7月10日ごろ。

裏のパッケージを見ると…
「2021年1月2日」とあります。

注文する時期にもよるとは思いますが、
数カ月は日持ちしそうです。

 

食オタにも人気の紫彩

食オタにも人気でリピーター続出の有明海苔「紫彩(しさい)」。

本物志向の方はもちろん、
今まで海苔について知らなかった方も
ぜひ食べてみてください!

海苔の概念が変わるかも!?

関連記事