Read Moreようこそ発酵の世界へ~自家製納豆づくりに挑戦してみよう!ある日の食オタノートの定例会議。 「いろんな発酵を教えてほしい~」という話に…。 皆がさまざまな発酵食づくりにチャレンジした経験がある様子。 ならば発酵好きの私!本領発揮です(笑) 菌たちの世界へようこそ! 【注意】発酵食作りはご自身の責任...
Read More食オタNOTE, …簡単味噌作りにチャレンジしてみよう!<幼稚園児~小学生向け> 家で味噌を作ったことはありますか?もっと言うと、味噌が何からできているのか知っていますか?? 材料は・・・大豆と糀と塩 これだけです。 昔はどこの家庭でも味噌を作っていました。 「手前味噌」という言葉もあるぐらいで...
Read More発酵パワーでかんたんキムチの素づくりに挑戦!寒くなってきましたねー。 寒い季節にはキムチやキムチ鍋など辛いものが食べたくなりませんか? 温まるんですよね~。 何を隠そう、私は辛いものが大好き!キムチも、キムチ鍋も大好き! 家で手軽に作れたらいいですよね♪ キムチは「キムチの素」があれ...
Read Moreおうちで簡単チーズ作りに挑戦!チーズの世界をのぞいてみたある日の編集会議での話。 執筆メンバーから菌オタクの私に「チーズは?」という疑問。 「おうちで簡単にチーズ作れないのかな?」 チーズも発酵食品。家で作れるのかが気になるところ。 知っているようで知らないチーズの世界。一緒に学びましょう! そ...
Read More甘酒でひな祭り♪どれがベストな作り方?糖度比較してみたもうすぐひな祭りですね。 ♪あかりをつけましょ ぼんぼりに~♪ 歌の途中で「白酒」が出てきますよね。「白酒」って何でしょうか? 文字通り、本物の白酒はお酒。♪赤いお顔の 右大臣~♪ですからね。 昨年からブームにもなっているのはノンアルコール...
Read More日本伝統の「麹」をクイズで深掘り!生麹と乾燥麹を比較してみた毎月行われる編集会議。 そこで1ヵ月の振り返りと次回のテーマ決めが行われるわけです。 その中で出た声が 「麹についてもっと知りた~い!」 これが麹↓ ということで、今回はクイズを交えながら日本伝統の「麹」に迫ります! 「麹(こう...
Read More自家製ザワークラウトで腸活!乳酸菌がたっぷりってホント?スーパーで山積みになっているキャベツたち。 じ~っと見ていたら、思い出しました。食オタ仲間、豊岡さんの記事写真! 私もまねっこ♪笑 確かにス~ッとするような…。 おっと!いい歳をして遊んでいる場合ではない! 今回はそんな「キャベツ」を使った...
Read More食オタNOTE, …サツマイモと米でつくる謎の発酵飲料「ミキ」づくりに挑戦!秋は「さつまいも」の美味しい季節! 天ぷら、焼きいも、スイートポテト、大学芋などなど…、全部大好き! お味噌汁に入れるのも結構好きです。 どれも美味しいんですが… 発酵大好きな私としましては「ミキ」が気になります。 えっ?「ミキ」って何??...
Read Moreソラマメから簡単手づくり!自家製「豆板醤」を作ってみたソラマメの旬を迎えましたね! 売り場に発見すると嬉しくなる私!初夏の訪れを感じます! そのまま食べるのも大好きなのですが、ずっと気になっていたこと! 「豆板醤ってソラマメで作られるって本当?」 疑問をもったら検証です!なんせオタクですから(...
Read More日本のスーパーフード「味噌」を深掘り!味噌蔵めぐる旅へこれから季節の疲れが出やすい時期。 そんな時は、栄養バランスの優れた「味噌」をしっかり食べましょう! 江戸時代の食の百科事典とも評される「本朝食鑑」(ほんちょうしょっかん)。 この書の中で、味噌についてこんな記述もあります。 「一日も無しは...